日記ページ


検索
カテゴリ:ひまわり
個別の学習
DSCN4580

DSCN4581

DSCN4583

一人ひとりに合った課題に取り組んでいます。
算数で三角形と角を学習する子
図工でいろいろな形の置き方を試している子
教員に聞きながら進める子
どの子も課題に向き合い真剣です。

公開日:2025年03月06日 13:00:00

カテゴリ:ひまわり
授業研究
DSCN4456

DSCN4458

DSCN4459

DSCN4463

ボール蹴り遊びの学習です。
まず、自分たちで声をかけながら準備体操をし、
ボールタッチも「前回よりも回数を多くしよう」とチャレンジしながら行っていました。

自分に合った場でボール蹴りをしています。
的にボールが当たるように距離を見定め、足で蹴る場所も考えながら、挑戦しています。

公開日:2025年02月12日 11:00:00
更新日:2025年02月12日 12:15:41

カテゴリ:ひまわり
個別学習の時間
DSCN4411

DSCN4412

個別学習の時間です。
一人ひとりに合った課題に向かって学習しています。
分からない所は教員に聞きながら、じっくりと取り組んでいます。

公開日:2025年02月05日 10:00:00

カテゴリ:ひまわり
心のおにをたいじしよう
心の中にあるおにを発表しています。

おにに豆をなげて、おにはそと!ふくはうち!

2月3日は節分(せつぶん)です。
節分といえば、「おにはそと、ふくはうち」ですが、
ひまわり級では、心の中にある”おに”を自分たちできめて、
そのおにを発表しておにをたいじしました。

公開日:2025年01月31日 16:00:00

カテゴリ:ひまわり
ボール蹴り遊び
DSCN4368

DSCN4370

ボール蹴り遊びをしています。
相手にパスをしたり、的あてしたり、一人ひとりに合った学習です。子ども達から相手にパスする時は「力加減が必要」「インサイドでパスする」等意見が出ました。また、的あてでは「ここから蹴ろう」と自分で距離を決めていました。

自分の目標に向けて達成しようと頑張る子ども達です。

公開日:2025年01月29日 12:00:00

カテゴリ:ひまわり
ひまわり級でプログラミング学習
100_1208

100_1206

100_1207

ひまわり級のパソコンの授業で、
レゴを使ったプログラミング学習をしました。

まず、レゴブロックでロボットハンドを作り、
アプリでプログラミングをしていきました。

どうすれば動くプログラムを組むことができるか、
試行錯誤する場面が見られましたが、
楽しそうに取り組んでいました。

公開日:2025年01月22日 16:00:00

カテゴリ:ひまわり
さつまいもパーティー
100_1093

100_1062

100_1054

100_1037

100_1007

待ちに待ったさつまいもパーティー!
この日を迎えるために、「何を育てる?・何を作る?誰が担当する?」など色んな話し合いをし、子どもたちで「おさつケーキ・スイートポテト・おさつポテト・大学芋・いももち・芋マシュマロ」を作りました!
高学年生が切り、ひまわりみんなで分担をして調理をし、おいしいお芋が出来上がりました!

公開日:2024年12月24日 07:00:00
更新日:2024年12月24日 09:33:48

カテゴリ:ひまわり
さつまいもパーティー2
100_1102 (1)

100_1099

100_1100

100_1096

みんなで食べるお芋!
みんなで協力して作ったお芋はとても美味しい様子でした!
みんなこのあと美味しいものランキングを作り、子どもたちが審査員として味を堪能しながら、食べることができました!

公開日:2024年12月24日 07:00:00
更新日:2024年12月24日 09:33:57

カテゴリ:ひまわり
図工!さつまいもを作ろう!
CIMG3464

CIMG3469

CIMG3463

1学期に植えたさつまいもを収穫し、それをテーマにして、紙に色を塗り、それをぐちゃぐちゃし、形を整えることを行いました!
まずは、色を作るのに子どもたちが一生懸命に考え、様々な色を組み合わせており、できた色を紙にまんべんなく塗りました!
次に、紙をぐちゃぐちゃする活動では、少し紙質が固く力いっぱいねじったり、まるめようとしたりと様々工夫が見られました!

今度のブログでは、さつまいもパーティーについてお知らせをしていきたいと思います!

公開日:2024年12月22日 21:00:00
更新日:2024年12月23日 19:29:54

カテゴリ:ひまわり
2学期のひまわり体育
CIMG3047

CIMG3069

CIMG3123

CIMG3261

CIMG3121

今年も残りわずかになり、段々と寒さがまして来ました!
そんな寒さにも負けない子どもたちは、2学期も元気いっぱいに体を動かし、協力し合いながら活動ができました!

今回はその足跡を見てください!
まずは、運動会練習!
徒競走ではなるべく速く走れるように練習や表現練習、団体練習などたくさんしてきました!
次は、鉄棒と縄跳びでの練習!
自分の記録に挑戦し続ける姿は立派でした!
ボールを使った体の運動など今回紹介できなかった活動もありますが、子どもたちは授業を通して成長が感じられる2学期でした!

公開日:2024年12月22日 20:00:00
更新日:2024年12月23日 19:29:39