-
カテゴリ:150周年記念関連
渡り廊下に -
150周年記念式典で体育館内に飾っていた学級手形を体育館近くの渡り廊下に飾り直しました。保健委員会の子ども達が率先して飾っていました。廊下が華やかになりました。ありがとう!
公開日:2024年12月19日 14:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
池にメダカを! -
池の修繕に伴い、生き物救出作戦をしてきた「飼育栽培委員会」と
「体育委員会」です。今日は救出中だったメダカを池に戻します。そこで、本年度関わってくださっている「かながわ淡水復元研究会」の勝呂さんに来ていただき、今日もアドバイスを頂きました。メダカを池に戻す時は水温の違いでメダカがびっくりしてしまうので、池と水槽の水温に慣れさせることが大事だよと教わりました。
子ども達はメダカに池の水温に少しずつ慣れるようバケツに水槽と池の水を半々になるように入れています。そして、メダカが自分から池に戻るまでじっくりと待っている子ども達です。公開日:2024年11月27日 14:00:00
更新日:2024年11月27日 15:03:41
-
カテゴリ:150周年記念関連
お祝いハンカチ使ってるよ -
150周年記念事業の1つだったタオルハンカチづくり。
そのハンカチを使っている子どもに出会いました。
「ふかふかしてるよ」と笑顔で教えてくれました!公開日:2024年11月22日 13:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
ピロティ飾り付け -
飾り付け担当中心に体育館内やピロティの飾り付け配置を考え、製作しています。今回は当日の来校者に150周年お祝いメッセージ等を書いてもらうコーナを作っています。
当日、メッセージコーナーにもぜひお立ち寄りください。公開日:2024年11月15日 07:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
150周年 お祝いグッズ袋詰め -
PTA の方々で150周年の袋詰めをしました。
クリアファイルやタオルハンカチ等のお祝いグッズが入っています。パンフレットやお知らせ通知等も入っているのでお読みください。明日はいよいよ創立150周年記念式典と田名っ子音楽発表会です。緊張しながらも楽しみ、今までの練習の成果を出す日となります。ご参観いただければ幸いです。
公開日:2024年11月15日 07:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
音楽発表会の音響確認 -
今朝は視聴覚担当と音楽担当の教員が合唱曲の音響確認を念入りにしてます。どの位置でも聴こえるように動きながら確認です。それぞれの担当が150周年記念式典及び田名っ子音楽発表会に向けて、準備をしています。
公開日:2024年11月14日 10:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
PTAから頂いたもので -
本年度、PTAで拡大コピー機を購入していただきました。
校内研究や式典・儀式等で使用する横看板や縦看板を作る時に大活躍します。150周年記念式典や音楽発表会を迎え、今回もこちらの拡大コピー機が大活躍です。素敵な看板が出来上がりました。PTAの皆様、拡大コピー機を購入してくださり、ありがとうございました。今後も使わせていただきます。
公開日:2024年11月13日 10:00:00
更新日:2024年11月14日 10:59:51
-
カテゴリ:150周年記念関連
音楽発表会練習大詰め -
1年生が音楽発表会の練習をしています。
今日は「入退場の仕方を覚える」「本番だと思って歌う」をめあてに全体の流れをイメージしていました♪
実行委員も頑張っています♪公開日:2024年11月08日 14:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
言葉の意味をかみしめて -
朝の時間に5年生が音楽発表会の合唱の練習をしていました。
「風の通り道」の歌は緩やかな穏やかな曲想です。途中、伴奏の雰囲気が変わるところがあり、そこをどのように表現し歌うのか楽しみです♪歌詞をかみしめながら、歌っている5年生でした。公開日:2024年11月08日 11:00:00
-
カテゴリ:150周年記念関連
素敵なハーモニー -
11月16日の音楽発表会に向けて、各学年歌や合奏を練習しています。6年生の「Wish 夢を信じて」の合唱では高音と低音が重なり合い、響き合っていました♪ほんわりと優しい感じです。
「情熱大陸」の合奏では難しいリズムを刻みながら、それぞれの楽器の音色を活かした仕上がりになっています。リズムや音色がとても心地よいので、本番を楽しみにしていてください。
公開日:2024年11月07日 15:00:00
更新日:2024年11月10日 11:50:20