-
カテゴリ:学校のようす
令和6年度修了式 -
令和6年度修了式です。
「こんな〇〇年生になりたい」と胸を膨らませて迎えた4月。
今日は1年間を通して、こんな自分に近づけたと振り返る日。
子ども達は大きく成長しました。児童代表の言葉は1年生です。
「プロペラ回りのコツをつかみ、回れるようになったこと」
「足し算引き算ができるようになったこと」
「鍵盤ハーモニカできらきら星をふけるようになったこと」
等、全校児童を見ながら伝え、立派でした。公開日:2025年03月26日 15:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
卒業証書授与式3 -
担任が一人ひとりを目を合わせ、目で会話をしています。
にっこと微笑む子
礼をする子
じっとみつめる子
その空間は担任とその子だけの時間子ども達は田名小学校を巣立っていきます。
その姿を見守る担任と教職員。
ずっと応援しています。公開日:2025年03月21日 21:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
卒業証書授与式2 -
別れの言葉
1年〜6年を思い出しながらの言葉を伝えます。
響き合う歌
色々想像しながら歌う歌
友だちと声を合わせ、息を合わせます。公開日:2025年03月21日 21:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
卒業証書授与式1 -
一人ひとりに卒業証書を授与します。
一人ひとりと目を合わせて。公開日:2025年03月21日 21:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
卒業証書授与式の登校 -
子ども達が登校してきました。
いよいよ始まるね。
祝電もたくさん届き、みんなが6年生を祝福しています。公開日:2025年03月21日 21:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
予行練習 -
今日は卒業式の予行練習でした。
5年生も参加し、入場から退場まで通しました。6年生は別れの言葉や歌、返事、礼の仕方、話の聴き方、相手を思う気持ち等今までの学びの集大成となります。きっと残り5日間の学びも積み重ね、卒業式当日を迎えると思います。
5年生は初めての卒業式参加となり、学校代表として拍手や歌・リコーダー演奏で6年生へ感謝と祝福の気持ちを伝えます。今日は憧れの6年生の返事や歩き方、話の聴き方等、6年生の姿をじっくりと見ていました。
当日の子ども達はどのような姿を見せてくれるでしょうか。
喜びや達成感に満ちあふれた表情でしょうか。
友達や担任、今までお世話になった人との別れを悲しむ表情でしょうか。卒業式まで残りわずか、自分のゴールの姿をイメージしながら過ごしてください。
公開日:2025年03月12日 17:00:00
更新日:2025年03月13日 07:06:29
-
カテゴリ:学校のようす
6年生を送る会 -
今日は6年生を送る会がありました。
下級生にとってはお世話になった6年生への感謝の気持ちを表す会
6年生にとっては下級生へ、最高学年としての思いを伝える会あいさつや反応よい憧れの6年生に「あいさつや笑顔あふれる学校をつくっていくこと」を伝え、在校生が引き継ぎました。今日で1年生から6年生まで全校が集まる会が最後となりました。今まで当たり前のように登校班や休み時間や委員会活動、クラブなど6年生がいてくれました。それが後10日で卒業と思うととても淋しさを感じます。残りの日々を6年生と存分に過ごしてほしいです。
6年生ありがとう!!
公開日:2025年03月05日 12:00:00
更新日:2025年03月05日 13:45:13
-
カテゴリ:学校のようす
通学路にうっすら -
今朝の歩道橋等はどのような状態か子ども達は安全に登校できるかと確認しました。歩道橋にはシャーベット状の雪が少し残る所はありましたが、滑らず歩けました。
白坂を歩いてくる子ども達は坂が長く急なので途中で「休憩」を取ります。高学年が下学年の様子を見ながら、優しく声をかけている姿も見られました。頼もしい高学年です。
毎日の安全ボランティアさんと保護者の方の見守りに感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
公開日:2025年03月05日 12:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
お話朝会 -
お話朝会で子ども達は今日も時間で集まり、朝会が始められる雰囲気ができていました。
校長先生の話では
◯なりたい自分に近づいているか
◯考えて行動するとは
◯清掃週間について
の話がありました。子ども達は4月の自分を振り返りながら聞いていました。その後3月の生活目標を1・2年生が全校に伝えました。
あいさつすると
「わくわくする」「いい気持ちになる」
「小さなチャレンジになる」等あいさつの意味や自分達が感じたことを話しました。1・2年生が「これからもみんなであいさつしましょう!」と言うと高学年を中心に「はい!」と返事がありました。1・2年生の子ども達は自分達が発信したことに対して言葉で返してくれるみんなに安心し、嬉しく思ったのではないでしょうか。公開日:2025年02月27日 09:00:00
-
カテゴリ:学校のようす
おはようございます! -
3連休明けの登校です。
天気がよく、登校しやすい日で少しほっとしています。「先生、3連休何してましたか?」と会話のきっかけを作ってくれる子どもです。その子はおばあちゃん家に行ったり、映画を見たりしたそうです。とても楽しい充実した3連休だったことが伝わってきます。そして、笑顔で教室へ向かいました。心が充足され、今週も頑張ろう!と思っているかのようでした。
公開日:2025年02月25日 14:00:00
更新日:2025年02月25日 15:46:54