日記ページ


検索
カテゴリ:2年
2年生 遠足行ってきました!
遠足

CIMG5040

CIMG5048

100_0350

IMG_4801

当日は天候にも恵まれ、楽しく遠足に行くことができました!

荷物の準備や、お弁当・おやつなど、ご準備ありがとうございました。
午前中は、モルモットや小ヤギ、ポニーの乗馬体験など、動物とのふれあいも楽しみ、午後はグリーンタワーやアスレチックなど、体も動かして楽しみました(^^)

グループが離れ離れにならないように「○班、こっちに来て!」「みんな日陰でご飯食べよう!」「ゴミ落ちてないか確認しよう!」「今、△時だから、あと○分だよ!」など、仲間で声を掛け合い、協力しながら過ごすことができました。

みんなの成長に驚きました。
この経験を学校生活でも活かして行きたいですね。

★次の行事は「運動会」です!
練習も始まりました!お子さんたちの成長や活躍を楽しみにしていてください♪

公開日:2025年10月22日 19:00:00
更新日:2025年10月24日 18:42:10

カテゴリ:2年
じょうずにできるかな
IMG_3559

IMG_3561

IMG_3562

 1・2年生が合同で運動会の玉入れの練習です。玉入れ、の前に音楽に合わせて踊ります。2年生がまずは模範演技。1年生は見様見真似でやってみよう、となった時、「こうやるんだよ」2年生が曲に合わせて一緒に振りを付ける姿が見られました。今日が合同練習初日。本番に向けて、目と耳と気持ちを一つに合わせた演技を期待しています!

公開日:2025年10月16日 15:00:00

カテゴリ:2年
がんばるぞ!なわとび!
100_0379

100_0378

100_0377

体育で縄を使った運動遊びをしました。
なわとびの技以外にも、1本のなわとびを一緒に跳んだり、なわとびの持ち手を入れ替えて2人で息を合わせて跳んだりするなど、様々な遊び方を紹介すると果敢に何度も挑戦する姿がありました。
今は授業が終わっても休み時間にもなわとびに夢中です。

公開日:2025年10月14日 23:00:00

カテゴリ:2年
1年生との栗園探検
100_0364

IMG_4895

IMG_4893

ペアの1年生と一緒に栗ひろいを行いました。1年生が困っていると、栗のイガをむいてあげたり、優しく声をかけたりする姿が見られました。美味しそうな栗をたくさんひろうことができました。

1年前はお兄さん・お姉さんに助けてもらっていた子どもたちが、今年は立派に1年生を助けてあげることができました。

公開日:2025年10月08日 15:00:00
更新日:2025年10月08日 16:04:52

カテゴリ:2年
とびばこ名人だね!
100_0329

100_0339

100_0315

100_0343

2年生「跳び箱を使った運動遊び」

跳び箱を使った跳び乗り下り、またぎ乗り下りだけを楽しむのではなく、準備や片付け、場づくりなどをみんなで協力して取り組むことにも重点をおいて取り組みました。

複数の跳び箱を階段状に並べてみたり、着地する場所にケンステップを置いたりするなど自分たちで跳び箱ランドを完成させて遊びました。

跳び箱を跳び越えられたら3年生の技の習得に繋がっていきますが、遊びを通して腕支持で体全体を支える、両足でしっかりと踏み切るなど身につけている子どもたちが多くいました。

公開日:2025年10月01日 08:00:00
更新日:2025年10月06日 18:20:28

カテゴリ:2年
読書タイムの様子
IMG_3527

IMG_3529

読書月間の最終日(9月30日)の2年生の教室の様子です。時間で席に座り、それぞれ本を広げて静かに読書をしています。田名小学校では週2回、火曜と木曜の朝に心静かに読書し、学びへの姿勢を整える時間として「読書タイム」を設けています。

公開日:2025年09月30日 17:00:00

カテゴリ:2年
ともだちハウス
100_0330

IMG_8853

IMG_8860

IMG_8857

2学期はじめの図工は「ともだちハウス」です。

自分で選んだ石の「ともだち」のためにお家を作っています。
友だちと楽しみながら取り組んでいました。

どんな作品ができるのか楽しみです。

公開日:2025年09月10日 17:00:00

カテゴリ:2年
生き物を探すぞ!
100_0240

100_0239

2年の生活科「生きもの大すき大はっけん」で、生き物探しに出かけました。
「木の下などに虫がいるんじゃない。」
「バッタは草むらによくいるよ。」
「子どもの丘の裏でカマキリを見たことがあるから絶対いるよ。」
などとこれまでの経験から生き物が住んでいそうな場所を予想しながら探し回っていました。
小さなバッタから大きなバッタ、ダンゴムシやカマキリなどたくさんの生き物をゲットすることができ喜んでいる子どもたち、これからどんなふうにお世話していくのでしょうか。

公開日:2025年07月08日 07:00:00

カテゴリ:2年
水のかさはどれぐらい?
100_0297

100_0298

100_0299

100_0299

7月7日(月)に算数「水のかさ」の学習を外に出て行いました。
「700mlのペットボトルと300mlのペットボトルを合わせたら1000mlになった。1L入っているね。」
「自分の水筒は500ml入るね。」
「1dlを10杯入れたら1Lだった。」
などと1L、1dlの容器を何度も使いながら
友達と協力して水のかさの学習で学んだことを
確かめていました。

公開日:2025年07月08日 06:00:00
更新日:2025年07月08日 07:09:08

カテゴリ:2年
プール スタート!!
IMG_3908

IMG_3909

暑くなってきた、今日このごろ。
みんなの気持ちも、熱くなってきました!

ルールを守って、プールを楽しみました(^^)

公開日:2025年06月19日 18:00:00