日記ページ


検索
カテゴリ:2年
そうだんにのってください
DSCN4143

DSCN4144

DSCN4145

国語で「みんなで話をつなげよう」をめあてに、話し合い活動をしていました。今日は座席を円にする等場を工夫し、話しやすい雰囲気にしています。
その中で「私は〜と思います」「なぜかというと〜」
「〜の意見に加えて」「〜と同じで」等使うようにしています。

子ども達は笑顔で話し合いに参加しかつ学習のめあてに向かって取り組んでいました。

公開日:2024年11月25日 11:00:00

カテゴリ:5年
流れる水のはたらき
DSCN4141

DSCN4142

流れる水の働きと土地の変化を学習しています。
今日は「たい積」「しん食」「運ぱん」についてです。
カーブの内側(堆積している所)でバーベーキューしている!等身近にあるっキャンプ場とつなげて子ども達は考えていました。

学習したことと自分達の生活とつなげて考えると理解度が深まります。

公開日:2024年11月25日 11:00:00

カテゴリ:2年
もっとなかよし まちたんけん
DSCN4146

DSCN4148

学区探検に行っている2年生。
今日は教室で地域について、考えています。
今日のめあては「家と地域との生活について考えよう」
キャリア教育の視点は「伝える力・聴く力」です。

子ども達は「お店は食べ物が売っているので命をつないでいる」
等意見を出していました。学区探検に行き、なんでこの地域にこのお店や施設があるのか考えることができました。

公開日:2024年11月25日 10:00:00
更新日:2024年11月25日 11:02:04

カテゴリ:今日の給食
11月22日(金)給食
11.22

11.22 (1)

公開日:2024年11月22日 14:00:00
更新日:2024年11月25日 10:53:57

カテゴリ:150周年記念関連
お祝いハンカチ使ってるよ
DSCN4139

150周年記念事業の1つだったタオルハンカチづくり。
そのハンカチを使っている子どもに出会いました。
「ふかふかしてるよ」と笑顔で教えてくれました!

公開日:2024年11月22日 13:00:00

カテゴリ:5年
けがはどのようなことが原因でおこる?
DSCN4136

DSCN4137

DSCN4138

5年生「けがの防止」の学習です。
今日は養護教諭が担任と連携しながら、授業を行っています。
普段から保健室に来る子ども達のけがの様子を知っている養護教諭。だからこそ、今日の「けがはどのようなことが原因で起こるか考える」授業が生きています。

子ども達は普段のよくある授業や休み時間の絵を見ながら「ボールを追いかけるのに気を取られてブランコにぶつかってしまう」「シャベルが置いてあるのに気づかず、つまずく」等理由も言いながら、的確に発言していました。

最後は自分の生活を振り返りながら、けがの防止ついて、考えることができました。

公開日:2024年11月22日 11:00:00

カテゴリ:6年
朝の学習タイム
DSCN4130

DSCN4131

金曜日は朝の学習タイムです。
子ども達は時間を見て、行動しています。
漢字スキルを学習し、終わったらchromebookを活用し、タイピングや卒業アルバム実行委員の計画を考え、入力するなどしています。
頼もしい6年生です。

公開日:2024年11月22日 08:00:00
更新日:2024年11月22日 09:06:56

カテゴリ:今日の給食
11月21日(木)給食
11.19のコピーのコピー

11.19のコピーのコピー (1)

公開日:2024年11月21日 19:00:00
更新日:2024年11月22日 08:57:36

カテゴリ:3年
レッツゴーソーレ
DSCN4128

DSCN4129

リコーダーの練習をする3年生。
その前に楽譜に階名を書き、演奏に向けて準備をしています。
「ㇱが多いね!」「ソラシドレは難しいね。」
子ども達の言う通り「シド」の運指が難しいです。
そこをクリアし、色々な曲を演奏できるようになるといいね!!

公開日:2024年11月21日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月20日(水)給食 相模原大好き給食
11.19のコピー

11.19のコピー (1)

公開日:2024年11月20日 14:00:00
更新日:2024年11月21日 17:40:54